tetsutako3’s blog

毎日暑いですねー( ´ ` )

和歌山県北山村のいかだ下りに行ってきた

和歌山県 北山村のいかだ下りへ行ってきた

 

和歌山県 北山村とは

日本唯一の飛び地

三重県奈良県の境にあるのに和歌山県に所属

じゃばらといかだ下りが有名

非常に珍しい場所

 

北山村のいかだ下りとは

5月から9月まで開催(一年中やっているわけではないみたい)

※2025年の6月に行ってきました

多少の雨なら実行

杉の木でできた、いかだに乗って北山川を渡る観光いかだ下り

 

現在の筏師さんについて

15名ほどいて北山村出身の筏師さんは現在2名ほど

他の13名程は県外からの移住者だそうです。

日本初の女性のいかだ師さんが1名いました。

お客さんを乗せて一人前に成長するには3年ほどの研修期間が必要だそうです

 

当時のいかだ師の歴史

栄えていた当時村の半分近くが筏師で、花形の職業でとても給料が良かったそう

しかし非常に過酷で、命がけであり亡くなる方もいたそうです

 

和歌山県新宮市に無事に降りたあとのいかだしさんたちはとても歓迎され、宴会をたくさんして楽しんだそうですよ

そして帰りは歩いて何日もかけて北山村まで帰ったそうです

 

また、高度経済成長期以降、道路が整備され、いかだで木材を運んでいた時代から車で運ぶ方法に変わってしまい、

600年ほど続いた木材運搬としてのいかだ師の仕事は終わりを迎えます

しかしこの伝統を途絶えさせてはいけないということで1979年に北山川観光いかだ下りとして誕生しました。

 

 

実際乗ってみて

ツアーは70分程でした

最初の急流スポット音乗りが一番激しかった

結構揺れるし、川の水がじゃぼじゃぼ足元まで入ってきて腰から下がびしょぬれになりました。この70分間の間激しい急流スポットが8から9か所ぐらいあるのですが、

それを越えると、ゆったりとした流れの時間も結構あり、川の水に足をつけたり、櫂をこぐ体験ができたりしました。

 

 

筏の説明

杉の木でできている

1枚に4人ほど乗れるのですが、重さは約1トン

今回同行してくれた筏師さん自身のてづくりなそうです

筏をこぐための櫂(かい)はヒノキでできてるそうです

 

北山村はほかのマリンスポーツも盛ん

同じ時間にラフティングをやっているグループがいました

夏になるとSUP(サップ)なんかもはやるそうで、北山村はマリンスポーツが盛んなようです

川が三重県と北山村の県境になっていて、進行方向向いて左側が三重県、右側が和歌山県北山村でした

 

あと、夏なので虫が結構いました( ´∀` )

前の人の肩に芋虫がついていたので💦慌ててはたいてあげました(笑)

ちなみに私の頭の上にはとんぼが止まっていたみたいです

 

70分間の旅が終了

最後は筏から降りてバスに乗って集合場所まで帰ります

地味に筏からアスファルトまでたどり着くのが怖かったです(笑)

お尻がびしょぬれで冷たかったので、帰りのばすのなかは寒かったです(笑)

山や川、乗客の人たちと一体化できたような人生で初めての良い経験ができました

愛知県 明治村へ行ってきた

愛知県犬山市にある明治村へ行ってきました!

明治村ってどんなところ

愛知県犬山市

今から100年以上前の明治時代に日本人が使用していた建物や施設などを再現したもので、今の時代から当時の暮らしを垣間見ることができます。

明治村で再現させられた建物の多くは国の重要文化財に指定されている、とても貴重な場所です。 

f:id:tetsutako3:20210306182134j:plain

多くのドラマや映画の聖地となった明治村

明治村と言えば映画やドラマの有名な聖地と言われる場所がたくさんあるということ

NHK 朝ドラの花子とアンや、あぐりなどの撮影場所にも使用されていました。また、鬼滅の刃の蝶屋敷も明治村赤十字病院をモデルにしたといわれているそうです。

 

歴史が得意な人にはもちろん、ドラマや映画などが好きな人にはかなり楽しめる場所だと思います。

 明治村の入場料 は割引券使用で大幅割引が可能

入場料(入村料)は通常大人(18歳以上)が1枚2000円です。

 

株主優待券や、割引チケットを使用すれば、半額程度で安く入村できる方法もあります 

また年間パスを利用することで1年間に何度も行き放題になったり、平日の駐車場料金が無料になったりもするのでお得です。

工夫次第で結構安くできる方法が色々あるのが明治村です

 最初に向かった場所は、帝国ホテル

f:id:tetsutako3:20210306193906j:plain

 

f:id:tetsutako3:20210306193830j:plain

 

f:id:tetsutako3:20210306193712j:plain

明治時代を再現している割には、掃除が行き届いているのかすごく清潔で、二階の喫茶室から、マスクをしているのがもったいないほどのいい香りがしてきました。 

ちなみに帝国ホテルの喫茶室は満員でした( ;∀;)

 

 続いて明治村網走刑務所の監獄へ

 

こちらは少々怖い

明治時代の囚人の様子が見れる牢獄です。

f:id:tetsutako3:20210306182255j:plain

常に見張りをされていたようですね

 

遠近法を使用した当時の廊下 奥が続いているように錯覚します。

f:id:tetsutako3:20210306183444j:plain


左奥に囚人の部屋があり、部屋番号が一部屋一部屋ふってあり、

中の様子が覗けるようになっています。

 

囚人は家族と時間を取れる時間も限られていて、

本当に貧相な生活をしていたことがわかり、見ていて悲しくなりました。

f:id:tetsutako3:20210306182354j:plain

 

明治村 聖ザビエル天主堂へ

f:id:tetsutako3:20210306184212j:plain

建物の外から見てもすごい迫力でしたが、教会の中のステンドグラスもとても綺麗でした !(^^)!

f:id:tetsutako3:20210306184238j:plain

明治村聖ザビエル天主堂では結婚式も開催できるようです
花嫁のパンフレットが置いてありました

こんなとこで挙げてみたいですね笑

f:id:tetsutako3:20210306184323j:plain 

ついに鬼滅の刃喋屋敷の聖地と言われている赤十字病院

f:id:tetsutako3:20210306182433j:plain

 

確かにアニメで見たのとよく似ている病室の様子

f:id:tetsutako3:20210306182609j:plain

赤十字病院の廊下の様子

f:id:tetsutako3:20210306182700j:plain

かなり雰囲気が似ていました

 

土曜日の割には人は思ったほど混んでおらず、和装をして歩いている人もいて綺麗でしたよ(*^^*) コスプレというか、お子さんで主人公の竈門炭治郎の刀を持って、マスクをしている子もいました。 カワイイ(*^^*)

f:id:tetsutako3:20210306201345j:plain

 

途中お腹が空いたのでお団子を食べました

喫茶でオムライスを食べるのもおすすめですが、出店も出ていて、コロッケやフランクフルトなんかも美味しかったです

 

 

明治時代の学生の制服や衣装をレンタルしての写真撮影などができるそうで、面白そうですね(笑)

私が行った時は開いてなかったんですけど(笑)

1回電話で聞いてみてもいいかもしれないですね!

f:id:tetsutako3:20210306194739j:plain

 現代版

 

こちらは明治時代の写真撮影場所

f:id:tetsutako3:20210306201951j:plain

下の部屋では芸者さんとの写真が飾ってありました

f:id:tetsutako3:20210306202007j:plain

蒸気機関車に乗って帰ろう 

あちこちに、SLが走っていて、乗車することもできます。

私は4丁目の名古屋駅から蒸気機関車に乗って東京駅へ戻りました

 

 

屋外も多いのと 結構たくさん歩くので、天気の良い日がおすすめです!とっても広いので、ざっと見るだけでも4時間はかかります。せっかく行ったなら半日から一日かけてゆっくり楽しむことをお勧めします('◇')ゞ

 

愛・地球博を歩きました

愛知県長久手市にある愛・地球博へ行って来ました(*^^*)

f:id:tetsutako3:20210226155027j:plain

 

愛・地球博といえば、ジブリの「さつきとメイの家」が万博で有名になったことがありました('◇')ゞ

現在改装中で中は見れませんでしたが、外からでも雰囲気ありました('◇')ゞ

2022年の秋にはジブリパーク開業されるみたいなので、今回中が見られなかったことがとても残念でした

 

f:id:tetsutako3:20210226162705j:plain

 

きっと中の部屋はさつきとメイが使ってたタンスとかちゃぶ台とかびっくりするくらい同じようなものがあるんだと思います!

 

 

森の中を歩いている感じは他にはない面白さがありました!

f:id:tetsutako3:20210226162828j:plain



 アイススケート場がある

駐車場からしばらく歩くと

スケート場があり、今年の3月に浅田真央選手アイスショーが行われるそうです(*^^*)

一般でもチケット制で結構滑っている人がいました❆

近くに住んでいる方は見に行ってもいいかもしれないです♩

 

閉まっている場所が多かったのは残念でしたが、ジブリがパークが再開する来年にはまた行けたらいいなと思います♫

 

 

 

今週のお題「鬼」

今週のお題「鬼」

今年は2月2日(本日)は節分の日のようですね



ちなみに皆さんは節分ってどのように過ごしていますか??

 

クリスマスとか正月と違って、毎年あまり節分を意識することがなく

なんとなく過ごしてしまっている人もいるのではないでしょうか




正直言うと、自分は特に節分が来ても嬉しいとかはあまりないです( ;∀;)

 ただはてなブログを書き始めてから、不思議と一年の行事に関心を持つようになりました。

 

そして今週のお題が 節分にちなんでの「鬼」という事で、せっかくなので、節分が楽しみであった 幼少期のことを思い出してみたいと思います。




節分・・・といえば子供はきっと嬉しいですよね!

幼稚園でお菓子をもらったり、鬼になった先生を追いかけ回したり。

 

自分も子供のころ通っていた幼稚園で、一年に一回の節分の日が来るのがすごく楽しみだったのを覚えています。なぜならその日は鬼になった先生がステージの上から子供たちに向かってビスケットとかチョコレートとかのお菓子を投げてくれるから・・・・・・

 

私はこの節分のイベントがクリスマスよりもお正月よりも、なによりも楽しみだったのを覚えています。

 

毎年行われるこの節分のイベント、その年ももちろん参加するのを楽しみにしていました。

ところが、その日に限って熱を出し、幼稚園を休むことになってしまったのです。

 

先生の投げてくれるお菓子を一生懸命に拾うのをすごく楽しみにしていたのに、結局その日は幼稚園をお休みすることになりました。

 

でも幼稚園が終わって、友達の男の子が、鬼の色画用紙に入ったビスケットやチョコレートを持ってきてくれました。



 

・・・・・・ところがその時の私は素直に喜ばず、、、

 

「なんだもっと自分だったらたくさん拾えたのに!」と思ったのでした(笑)



まだ子供だった自分は、せっかく自分のために一生懸命拾ってきてくれた男の子に感謝するよりも、たくさんお菓子を食べる事の方が大事だったわけです(苦笑)

 

 

もしちょっと少なくても素直に喜べたなら、そっちの方が良かったかもしれませんね。

「鬼」とは人間の心の中にある「欲」だったりするかなと思います。

 






お灸 市販 せんねん灸 

お灸 市販 せんねん灸について

本日は雪が降って非常に寒いです

 

私は冬は大好きですが、寒いのは苦手です(笑)

しかも気温が下がると、最近は身体が凝ってきてあっちこっちが痛いです

 

先日私は、はじめてお灸を購入しました

 

何かのサイトでお灸は整体や病院へ行くよりも効果が高いと聞いたからです(^^)/

初心者向けの  お灸でクリニックや病院へ行かなくても自分で簡単に火をつけて使用することができます

f:id:tetsutako3:20210130151928j:plain

 せんねん灸 ソフト竹生島

 

 

お灸が普通に薬局で購入できることを知りませんでした

 

まず箱を開けてみると簡易的な取扱説明書が付いています

f:id:tetsutako3:20210130152034j:plain

よもぎが原料でできているようで、 まだ火をつけていないのにさっそく香りがしてきました

 

f:id:tetsutako3:20210130152144j:plain

 

痛みに効きそうなとってもいい香りです

火をつけるとさらによもぎの香りが強くなってきます。

 

体の痛みはストレスと関係しているみたいです(*´Д`)

 

お灸は安眠効果もあって寝る前に行うと、心地よい眠りに誘ってもらえます

火がついてるのでそのまま寝てしまわないように注意してください

 

 

できるだけリラックスして心身ともに体をいたわってあげるということが一番痛みには良いですよ✌

 

火を使わないお灸について

火を使わないタイプのお灸↓

どちらにするか迷ったのですが、こちらのせんねん灸も薬局で同等の効果があると説明されたので、

火傷が心配な場合こちらの方が良いかもしれません

せんねん灸 太陽 火を使わないお灸(60コ入)【せんねん灸】

価格:3,980円
(2021/1/30 15:13時点)
感想(73件)

今回灸を使用しての腰痛肩こり対策として良いものが見つかったと思っています。安眠やストレス対策法にも灸を継続して続けていきたいと思っています♩

幸先詣とチョコバナナ

幸先詣とチョコバナナ

 

今年はコロナ禍、少しでも人ごみを避けるために、初詣を年末に済ます方も多かったようですね。

 

うちの近くの神社でも、少しでも人ごみを減らすため年末には、はやくも参拝客を受け入れ態勢が整っていました。

 

ちなみに、初詣を先に済ませることを

 

「幸先詣(さいさきもうで)」というようで、

とても縁起がいいことのようです!

 

自分はそんなこと何にも考えずただのんきにお詣りをしておりましたが・・・笑



その神社、とても小さいところで、普段お散歩でも利用するのですが、

 

少ないながらも屋台が出ていて、私は嬉しくなって旦那に「屋台あるよー!いこー!」って言ったんですけど、却下( ;∀;)

 

チョコばななが300円で売ってたから、どうしても食べたかったんです笑

 

お詣り済まして、それでもチョコばななが食べたかった自分は、あきらめきれず

「家で作っちゃえ」となりました♩笑笑



さっそくばなな10本とロッテのガーナチョコレートを買ってきて、

 

ただレンジで溶かしたチョコレートをバナナに乗っけただけなんですけど、

それがめちゃくちゃ美味しい😋

 

夫にも好評で、バナナとチョコの組み合わせがこれほどまでに美味しかったのかと再確認しました(*^▽^*)笑

 

 

けっこうどうでもいい話でしたが、お店で売ってるのをたべるのも美味しいけれど、真似して作ってみて、失敗しながらも再現してみるっていいことだなとかんじた一年のはじまりなのでした( ´∀` )

今年も大変ながらも🤧よい一年になりますように!(^^)!



今週のお題 あなたにとっての「大人」って?

今週のお題「大人になったなと感じるとき」

普段の生活から「大人」を感じるとき、

 

「大人になったな 自分(^▽^)」

 

これ意識的にやっている人って意外と少ないのではないでしょうか?

私の年頃になると普段生活していて自分をわざわざ大人だと実感することは少なくなってきました☺

 

 「大人になった」

 

今年コロナ禍で成人式を迎える方達や一人暮らしを初めて始める方にとっては、大人を実感する瞬間がまさにあるかもしれません。

 

大人になるっていうことは年齢や外見だけでなく、本人が「大人になったっ」て思えるようになったときではないかと思います。

 

 

新年あけましておめでとうございます。

 

新年あけましておめでとうございます!

2020が幕開けついに 2021になりましたね 去年は色々と大変な時期でしたが 今年もまだまだ大変な時期は続くと思いますでも 頑張りましょう 

今年もよろしくお願いします。

私の買って良かった2020はこちらです

f:id:tetsutako3:20210102090125j:plain

 

 

2021年のカレンダーです!

f:id:tetsutako3:20210102090423j:plain

byオカメインコ 干支の牛ではありません

f:id:tetsutako3:20210102090544j:plain

 

ネット通販ことりカフェで購入した カレンダーです

 

自分は動物が好きなので、今回12枚の鳥の写真が載ったカレンダーを購入してみました

 

普段カレンダーは粗品でもらったり親戚からもらったりするので購入したことはほとんどありませんでした。

でも

あえて今回好きなカレンダーを購入してみて

お家にいる時、椅子に座ると部屋にこれが飾ってあると楽しい気持ちになったりします

コロナなので例年と比べて、ネット通販を利用することが増えて

新しい買い物形式がひとつ増えました☺

 

普段の食品や日用品衣類などをネットで購入する方は

 

 

自分が好きなお家やお部屋に飾るものも

 

一緒に探してみるのもいいと思いました♩

 

メリークリスマス&ハッピーニューイヤー

自分の一番お気に入りのクリスマスソング「リトル ドラマーボーイ」です。

カードに曲があったので聞いてください♪

と思ったのですが、動画が対応しておらず、

pa rum pum pum

pa rum pum pum

 

pa rum pum pum

と少年が太鼓をたたく音がこの曲の特徴だと思います。

f:id:tetsutako3:20201225223717j:plain

 

このクリスマスカードの5番目に入ってる曲なんです❆

 

70年以上も前に讃美歌として作成された「リトル・ドラマーボーイ」という曲

 

貧しい少年がクリスマスにマリアさまに渡すプレゼントのお金がなくて、

代わりに太鼓の曲をプレゼントするという内容の曲だそうです。

クリスマスソングの中でも特に好きな曲でもあります🎅

 

少し遅くなりましたが、メリークリスマス&ハッピーニューイヤー♪

 今年もあと少しですが、よいお年をお過ごしください❄

f:id:tetsutako3:20201225222219j:plain ハッピーニューイヤー♪

 



 

クリスマスカード byサンリオグリーティングカード 

先週のブラックフライデーでの買い物中、たくさんの商品と一緒に

クリスマスカードも購入してみました。

f:id:tetsutako3:20201205182325j:plain

 

裏にはメッセージが書けるようになってます。

f:id:tetsutako3:20201205182538j:plain

15秒から20秒くらいの短い曲が全部で20曲入ってます。

f:id:tetsutako3:20201205183129j:plain

税抜きで1600円でしたが、すごく凝った作りで卓上にもおけるようになっています。

f:id:tetsutako3:20201205184824j:plain

電気を消すとLEDライトが光るのでとてもきれいです。テーブルに置いたら、一気にクリスマスムードになります。

今回はプレゼントとして久しぶりに実家の両親に贈ろうと思います(^^♪

自宅においても贈り物にしてもすごく喜ばれると思います☺